高気密・高断熱の家

ローコスト住宅 注文住宅の基本知識

高気密・高断熱住宅の価格相場やメリット・デメリットは?

高気密・高断熱住宅の特徴

高気密・高断熱の家の特徴

省エネ・エコ住宅というイメージのある「高気密・高断熱住宅」ですが、これは気密テープや防湿シート、断熱材などを使って家の気密性や断熱性を高めた家のことです。

従来の建て方で建てた家はどれほど腕のいい職人さんが手掛けたとしても、どうしても窓枠などにわずかな隙間ができてしまいます。

隙間風を感じるほどでないとしても何となく窓の近くが寒い…と感じる場合、ここからわずかに空気が入り込んで室内の温かい空気が逃げてしまっているためと考えられます。

また隙間でなくても外壁からも外気温は室内に伝わってくるため、例え窓のない部分でも壁際に立つと冬は寒く夏は暑く感じてしまうのです。

従って建材や構法などを工夫することで家の気密性や断熱性を高めれば、室内の気温を一定に保つことができ外気温が室内に伝わるのを防ぐことができるわけです。

これにより、空調機で室内の温度を操作しなくても快適な温度を保つことができるため、電気代の節約やエコロジーに繋がるということで、我が家でもマイホームの注文にあたってこの高気密・高断熱住宅が検討されました。

高気密・高断熱住宅のメリット・デメリット

メリットは?

高気密・高断熱住宅最大のメリットは、何と言っても光熱費の節約ですね。

外気温に左右されにくくなるため室内が快適な温度に保たれてエアコンなどの空調設備の使用が抑えられ、電気代の節約に繋がります。

「ローコスト住宅」というと建てる時の価格相場ばかりを考えてしまいがちですが、実は建てた後、住み始めてからのコストを抑えることができる家も、「ローコスト住宅」と呼べるのではないでしょうか。

その上家全体が同じ気温を保てるので、ヒートショック予防にも繋がります。

ヒートショックとは急激な温度変化による血圧や脈拍の変化で起こる症状のことで、時折高齢者がお風呂場で起こすトラブルや死亡の原因となっていますよね。

ウチもいつ親と同居することになるか分からないので、このあたりのメリットも重要なポイントです。

デメリットは?

一方、高気密・高断熱住宅のデメリットとしては、「空気が滞留してしまう」ということが挙げられます。

何せ「高気密」ですから、換気設備の設計が悪いと建築資材などから発生する化学物質がこもったりカビが発生したりしてシックハウス症候群になってしまいます。

家族の誰かが風邪やインフルエンザに罹った場合にもその菌やウィルスが蔓延して他の家族にうつしてしまうかもしれないというデメリットもあります。

それに夏に強い日差しが窓を通して入り込んで気温を上げてしまうと、高気密のせいで熱い空気が逃げてくれず、結局エアコンを使わざるを得なくなってしまうというデメリットまであります。

冬にはメリットとなる高気密が、夏には転じてデメリットになるというわけですね。

高気密・高断熱住宅の価格相場

さて最も気になる価格相場ですが、もともとの坪単価はローコスト住宅メーカーで約30~50万円、大手ハウスメーカーなら70~90万円。

これに断熱材や気密テープ、遮熱性の高い窓ガラスなどの建築資材や設備を導入するとなると、価格相場は+100万~数百万円くらいになると考えておきましょう。

高断熱サッシ

気密性や断熱性の高い素材であるほど価格相場も高くなる傾向にあるため、結局いくらくらいかかるかはどれほどの気密性・断熱性を求めるかによって異なるようです。

各ハウスメーカーの高気密・高断熱住宅製品の特徴と評判

ローコスト住宅メーカーの代表選手とも言える「タマホーム」では、オプションとして高気密・高断熱住宅が可能です。

例えば、大安心の家[暖]PREMIUM」ではトリプルガラスの高性能サッシを利用した窓や吹付ウレタン断熱を使用した壁などで、高気密・高断熱を実現させています。

これで坪単価は50万円台とのことですから、かなりのローコストです。

「アイフルホーム」もローコスト住宅メーカーとして有名ですが、こちらではセシボシリーズ」というのが高気密・高断熱住宅仕様になっています。

タマホームでは公表されていない「C値(気密性を示す数値)」もアイフルホームでは測定・公表されているので、更に安心ですね。

こちらも坪単価は50万円台ですから、コストパフォーマンスに優れた住宅と言えます。

まとめ

通常の価格相場にプラス100万~数百万円の施工費がかかってしまうというデメリットのある高気密・高断熱住宅ですが、その後の省エネ効果を考えれば「投資」するにふさわしい住宅と言えるかもしれません。

しかし、快適な省エネ住まいもそれを得意とするハウスメーカーに頼んでこそ可能というもの。

例えば極端な話、窓や扉などの開口部を小さくすれば気密性や断熱性を簡単に高めることができるため、「高気密・高断熱の家を」と依頼すると採光の少ない暗い家になってしまうかもしれません。

明るく開放感があってかつ気密性や断熱性に優れた家が良いなら、それを実現できる腕のあるメーカーを選ぶ必要があるでしょう。

 

これから注文住宅をご検討の方は必見!

 

同じ間取りの家でもこんなに金額が違う!!!

ハウスメーカー見積比較

同じ間取りプランの住宅でも、ハウスメーカーごとで本体価格が数百万単位で異なります。

注文住宅をお考えの場合は、ハウスメーカーごとに価格比較を必ず行いましょう。

価格比較を行うには、無料で利用できる一括見積サービスを利用するのが便利です。

一括見積もりサイトのメリット

無料で利用できる

一度に同じ条件で複数社の見積を依頼できる

複数者の見積価格を比較できるため、建てたい家の相場価格を正しく判断できる

ハウスメーカー側も他社と比較されること前提の見積価格を出してくる

ご希望の条件で、複数のハウスメーカーから間取りプラン見積提案無料で入手できるサービスがあります。

その無料サービスは、『タウンライフ家づくり

 

タウンライフ家づくりとは?

タウンライフ

 

大手ハウスメーカー多数参加!全国のハウスメーカー・工務店が860社以上参加!

 

タウンライフハウスメーカー一覧

 

大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカー、ローコストハウスメーカーで同じ条件で一度の操作で見積提案を依頼できるからとても便利!

ハウスメーカー行脚しなくて済むから時短で最高!

 

注文住宅分野では人気のサービスで、第3者調査機関から『顧客満足度No1』、『知人に勧めたいサイトNo1』、『使いやすさNo1』の3冠取得!

 

タウンライフ3冠

 

第3者調査機関から評価されているなら安心だね!

 

タウンライフのお申し込みはカンタン3ステップ

 

1.注文住宅を建てたいエリアを選択!

2.希望条件と連絡先を入力!

3.対応可能なハウスメーカーの候補から間取り提案を受けたい会社をいくつか選択!

あとはお申し込みボタンを押すだけ!

使い方も超簡単!

無料なので安心して利用できます!

申し込みすると選んだハウスメーカーから確認の連絡が来ます。

追加の要望があればそこで伝えてあとは待つだけ!

間取りプラン見積書が届きます。

それで比較検討して、気になるハウスメーカーに絞って進めることが失敗しない秘訣です!

詳しくはコチラ

[PR]タウンライフ株式会社

おすすめ記事

【最新】ハウスメーカー坪単価比較 1

ハウスメーカーの坪単価比較 主なハウスメーカーの坪単価と特徴について、坪単価の安い順に以下にまとめました。 坪単価だけでなくハウスメーカーごとに特徴が異なりますので、ハウスメーカーを検討されている方は ...

注文住宅の総費用と坪単価 2

注文住宅で一戸建ての家を建てる場合、どれくらい費用(総額)がかかるのでしょうか? 建売住宅ならチラシや不動産会社の店頭に販売価格が掲載されているので費用がわかります。 しかし、注文住宅は建てる家の種類 ...

ローコスト住宅の安全性・耐久性・断熱性 3

ローコスト住宅の安全性は? ローコスト住宅は価格が安いので、耐久性など安全性に劣るのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。 実は私たち夫婦も家を建てる前は、そのような不安を感じていました。 し ...

-ローコスト住宅, 注文住宅の基本知識
-, , ,

Copyright© ローコストな家づくり , 2024 All Rights Reserved.