業界でもダントツの人気を誇る一条工務店の特徴
一条工務店は1978年、静岡県浜松市にて設立されたハウスメーカーです。
2018年3月現在で全国に480拠点、自社工場を11か所展開しており、モデルハウスの数は非常に多いのが特徴です。
住宅性能の良さでも定評があり、坪単価など価格設定も手頃なこともあり、業界でもダントツの人気を誇ります。
超省エネ、超健康、超耐震、超耐久など性能にとことんこだわっているのも特徴で、快適で安全な家造りを目標としているメーカーです。
商品構成は、
(1)業界トップクラスの高性能が特徴の超省エネ&超健康住宅アイ・スマート。
(2)外内ダブル断熱構法を採用し、抜群の省エネ性能を誇るエコ住宅のアイ・キューブ。
(3)ヨーロピアンスタイルの格調高いデザインが魅力のセゾン、セゾンA、ブリアール。
(4)伝統的かつモダンな和風建築の百年
と、大きく4つに分けることができます。
そして手頃な分譲住宅では、コストパフォーマンスに優れる『アイ・パレット』と、3000もの豊富なプランがそろった『セゾン・アシュレ』の2種類があります。
一条工務店の家の価格相場・坪単価
一条工務店の価格相場・坪単価ですが、現在、建材などの価格変動などが原因で価格相場が値上がり傾向にあるのが現状です。
およその価格相場の目安としては、分譲住宅のセゾン・アシュレが坪単価48万円~。
注文住宅の価格相場はアシュレが坪単価55万円前後、ブリアールが坪単価65万円前後、和風建築の百年が坪単価75万円前後といったところが目安といわれています。
価格相場を安いと見るか、高いとみるかは人にもよるでしょうが、他メーカーに比べて決して高めではありません。
品質面が充実していることを考えると、コストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。
-
一条工務店の坪単価・価格相場を商品別に紹介♪太陽光発電が標準装備!?
標準仕様でも比較的高めのグレードのスペックになっている点で人気の一条工務店は、有料オプションを最小限に抑えながら、出来るだけたくさんの装備を標準装備にすることによって、住宅を建てる際のコストを抑えてい ...
続きを見る
ここがすごい!性能にとことんこだわる一条工務店
一条工務店では「家は性能」との理念のもと、耐震性はもちろんのこと、断熱性や気密性、耐風圧性、耐火性など、家に求められるすべての性能に関して、検証を重ね、安心して暮らせる家造りに力を注いでいます。
それぞれの機能について手を抜くことなく、すべての安全性・機能性を検証しているなど、性能に関して自信を持っているハウスメーカーです。
全館床暖房を実施して温度ムラのない温かさを保つほか、室内の空気を清浄に保つための工夫を行っているのも一条工務店ならではといえるでしょう。
花粉、PM2.5、ホコリなどの粉塵を家に入れないように、高性能フィルタを使った換気システムで、赤ちゃんでも安心して暮らせる健康な家を実現しました。
シックハウスにならない家を目標に、室内環境の実験を行って、ホルムアルデヒドなどシックハウス症候群の原因となる化学物質をできる限り排除。
低ホルムアルデヒドでは最高ランクとなる、F☆☆☆☆の部材を使用しているのも特徴です。
-
ローコストでも建てられる?!戸建住宅でとても人気の一条工務店の評判・口コミを調べてみた
戸建住宅を提供するハウスメーカーのなかでも、とても人気が高いのが一条工務店です。 人気の秘密とはどのような点にあるのでしょうか。 実際に一条工務店で家を建てた人の評判や口コミを調べて、徹底分析しました ...
続きを見る
ダブル断熱構法で断熱性能、気密性能に自信あり
一条工務店では、優れた断熱性能と省エネ機能を実現するために、アイ・スマートとアイ・キューブに、外と内のダブル断熱構法を採用しています。
外壁のみにとどまらず、天井から床まで、家の全てを断熱材ですっぽりと包み込むことで、抜群の断熱性能を確保しました。
また、高気密の上をいく、超機密も一条工務店の特徴です。
国が定めている次世代省エネルギー基準のC値は、1平米あたり5平方センチですが、この基準を8倍も上回る0.59平方センチを実現。
注文住宅では家ごとに窓の位置などが異なりますが、どのような設計であっても気密性能を一定水準に保つために、現場での施工に万全を期しています。
施工時には測定機器で気密測定を実施し、基準を満たしているかを確認しながら施工を進めているのも特徴です。
30年前から安全性、耐震性についての検証実験を実施
一条工務店では特に、耐震性能や安全性に関して、絶大な自信をもっています。
というのも30年も以前から、地震大国日本に適した高耐震性能を目指して、実際の家を使った検証実験を重ね、安全性を追求してきたからです。
実物大での家屋を作って検証することで、地震時に発生する揺れという、複雑なエネルギーにいかに耐えるかを研究してきました。
このため耐震等級は3と最高等級を誇ります。
しかしそれだけでは満足せず、最高等級3のさらに先をゆく性能を目指し、建物の強度はもちろんのこと、地盤の重要性にも着目して建物の基礎づくりから安全性を追求。
どのような地震でも、安心して暮らせる家造りを目指しています。
30年の長期保証・サポート
家の性能に絶対的な自信をもっている一条工務店は、アフターケアに関しても万全を期しています。
家の基礎部分である躯体構造に対して、30年の長期にわたる保証を行っており、10年、15年、20年という節目に無償で点検を実施。
点検時には、今後必要となりそうなメンテナンスについて説明や、現在不具合を感じている点に関しての相談にも応じています。
また、ユーザーからの不具合や困りごとをすぐに対応するためのアフターサポートセンターを設置。
フリーダイヤルで24時間電話対応を行っているほか、ホームページの専用フォームからもメンテナンスの質問や相談を受け付けています。
さらに、アフターメンテナンス専用のアプリ、一条工務店 住まいのサポートアプリ(i-サポ)を使えば、スマートフォンから簡単に修理の依頼などを行うことができます。