ローコスト住宅メーカーの中でも、特にお手頃な価格帯で住宅を提供するアイダ設計。
今回はアイダ設計の住宅の価格相場をはじめ、住宅の特徴や安全性、保障などを調査してまとめてみました。
アイダ設計のローコスト住宅は良心的な価格でよい家を!
アイダ設計のローコスト住宅の特徴は、主に次の2つです。
第1は、良心的な価格設定
マイホームの購入は大きな決断を迫られる、高い買い物です。
それなのに、何にどれくらいの費用が必要なのか、細かな価格設定がわかりにくくなっていますよね。

オプション費用や手数料などで、最初に提示された価格よりも高くなったというケースも多く、価格に関するトラブルや不満を耳にすることも多いのではないでしょうか。
アイダ設計では、このような建築業界の風潮を一掃するため、紛らわしい価格設定は一切排除。
アイダ設計は、わかりやすい価格の提案で安心感を高めています。
第2の特徴は、良い家を安く提供する姿勢
良い家が高いのは常識ですよね。
その一方で、ローコスト住宅は質が低いのでは?という懸念の声も聞こえてきます。
アイダ設計のローコスト住宅は、良い家は高いという常識を破り、良い家を良心的な価格で提供することをモットーとしています。
数多くの家造りの実績とノウハウを活かし、コストダウンをしながら良質な家造りの技術を蓄積してきました。
これによって、購入後に多額の住宅ローン返済の負担を軽くし、安心して住むことのできる良心的で低価格の家を提供しています。
アイダ設計のローコスト住宅は888万円で家が建つ?
アイダ設計といえば、テレビCMでもおなじみの555万円の家や888万円の家です。
本当にこの価格で家が建つの!?と思えるほど低価格ですが、現在は555万円の家は販売されていません。
888万円の家の場合、延床面積28坪・4LDKを想定。
坪単価に換算すると、32万円ですね。
このほか、アイダ設計の商品ラインナップのなかでも人気なのが、ブラーボシリーズ。
シリーズのなかでもリーズナブルなのが、1000万円台で家が建つコスパ抜群のブラーボスタンダードです。
ブラーボスタンダードで家を建てた人の80%以上が1,000万円台で家を建てており、過半数が1,500万円以下で契約しています。
なかには1,000万以下で家を建てている人もいました。
およその坪単価としては、35万~50万円程度が相場といえそうです。
-
アイダ設計の坪単価・価格相場を商品別に紹介♪980万円でも新築一戸建てが手に入る!
関東甲信越エリアでローコストな戸建て住宅を建ててくれると評判のアイダ設計は、木造軸組みをメインとした木造住宅を中心に展開しています。 少し前には555万円の家が話題となりましたが、2020年現在の最低 ...
続きを見る
アイダ設計が安い3つのヒミツ
ローコスト住宅のなかでも、特に坪単価の低さで勝負しているアイダ設計。
坪単価の安さの秘密は何なのでしょうか?
安さの秘密は建材・住宅設備の一括仕入れ、土地の購入からアフターサービスまですべてワンストップで行う自社一貫体制、自社プレカット工場による木材カットです。
ローコスト住宅のハウスメーカーの大半が、材料の一括仕入れによるコストカットを図っていますが、アイダ設計も同様です。
しかし、それだけではありません。木材のカットを自社で行うプレカットにより、さらなるコストダウンを実現すると共に、木材の検査を行うことによって、良質な建材を使っているのです。
また、品質管理の国際規格であるISO9001と、環境管理の国際規格のISO14001を取得しており、高品質かつ自然環境を配慮した家造りを実施しているのも特徴です。
満足度の高い家、自然環境を壊さない、地域に愛されるローコスト住宅を目指しています。
熟練の職人、厳しい現場管理で安全性や耐震性を確保
熟練の職人が多く在籍しているのも、アイダ設計の大きな特徴です。
自社の建設担当者による現場管理のもと、熟練の職人が腕を揮っており、高品質かつ長持ちする家造りをモットーに建築を行っています。
他耐震性能も万全、震度7規模の地震を想定した耐震実験を行い、設計時での安全計算だけでなく、完成時での耐震試験によって、確実な安全性を得ています。
現場では、自社による検査はもちろんのこと、第三者住宅検査機関による品質チェックも実施し、構造耐力や雨水の浸入防止など、重要な建築部分を中心に、全部で6回、合計約100項目の検査を実施。
検査をクリアした物件しか引き渡しを行っていません。
安心ですね。
アイダ設計の35年保証とサポート
安心・安全の品質の保証として、35年保証が付いており、引き渡し後も専門スタッフが定期点検を行って、メンテナンスをするサポートを実施。
高品質を維持しながら長く暮らせる家を提供しています。
クチコミでは低価格と良心的価格表示が評判
アイダ設計のローコスト住宅のクチコミや評判をみてみると、他社よりかなり安い価格で自宅を建てることができたというクチコミが多く、評判です。
ただ、ギリギリまでコストカットした値段を提示していますから、見積価格からの値引きはかなり難しいようです。
値引き交渉をしたけれど、今がギリギリ目いっぱいの坪単価なので、これ以上の値引きはできないと言われたというクチコミもありました。
また、見積額に付帯工事費や諸経費など不明な金額を上乗せされることがなく、良心的な価格だったというクチコミもあり、正直な価格提示をモットーとしている会社だけあり、適正価格表示の会社として評判が高いと感じました。
-
ローコスト住宅メーカーの代表格!口コミや評判から見えるアイダ設計とは?
注文住宅の中でも低予算で家を建てることが人気となっているアイダ設計ですが、実際にアイダ設計で家を建てた人達はどのような感想を抱いているのでしょうか。 建築や施工、営業などの面を口コミから探っていきまし ...
続きを見る

私たち夫婦もハウスメーカー選びでは、口コミの評判もよく、コストパフォーマンスの高さに大きく惹かれました。
坪単価が低いにもかかわらず満足度が高いというクチコミが多く、評判は上々です。