最新標準仕様の資料を無料でゲットしよう!
ハウスメーカーごとでキッチン、お風呂、トイレなどの標準仕様・装備は異なるの?!最新の設備が標準になっているハウスメーカーもあれば、最新にするにはオプション料金が発生する場合もあるニャ! 取扱っている設備メーカーもそれぞれ異なるから、きちんとハウスメーカーごとに比較して調べた方がいいニャ!そうなんだ!! せっかく家を建てるんだから最新の設備にしたいもんね!オプションで最新の設備にした場合、数十万円〜数百万円くらいかかる場合もあるニャ!え〜!! そんなにお金がかかるの!! しっかり事前に調べる必要があるわね!だから事前に無料サービスを使って、まとめてハウスメーカーごとの資料をゲットしようニャ!どんなサービスなの?家を建てたいエリア、間取り、家の広さなど条件を入力して、興味のあるハウスメーカーを選択するだけニャ! そのハウスメーカーからカタログや概算見積もりがもらえるサービスニャ! 無料だから試してみてニャ!無料で利用できるなら、使わなきゃ損ね!おすすめ無料サービス
[PR]タウンライフ株式会社
この記事では、公開されている情報をもとに『クレバリーホーム』の標準仕様(標準装備)についてまとめています。
ローコスト住宅として定評があるクレバリーホームは、価格が低めであるにもかかわらず、満足度が高いハウスメーカーとして人気があります。
-
クレバリーホームの価格相場を紹介!お値引きや1000万円台の家についてはこちら
この記事では、公開されている情報をもとに『クレバリーホーム』の価格相場や家の特徴についてまとめています。 クレバリーホームの評判・口コミを徹底調査!家を建てた人のリアルな声 ...
続きを見る
-
クレバリーホームの評判・口コミを徹底調査!家を建てた人のリアルな声はこちら♪
この記事では、公開されている情報をもとに『クレバリーホーム』の評判・口コミについてまとめています。 クレバリーホームは、外壁タイルが標準仕様であったり耐震性・断熱性は国が定 ...
続きを見る
-
クレバリーホームの坪単価を商品別に紹介♪2025年の最新価格相場を調べてみよう!
この記事では、公開されている情報をもとに『クレバリーホーム』の坪単価についてまとめています。 この記事ではクレバリーホームの坪単価を商品別に紹介しています。 クレバリーホー ...
続きを見る
【クレバリーホーム】構造・工法の標準仕様
1階と2階を一体化した「SPG構造」と、激しい揺れに抵抗できる「モノコック構造」を掛け合わせた、「プレミアム・ハイブリッド構法」を採用しています。

出典:クレバリーホーム
SPG構造は、一般的な在来工法の2~3倍の通し柱を使用し、グリッド毎に通し柱を通して、耐震性を強化しています。

出典:クレバリーホーム
モノコック構造は、床・壁・天井の6面を全て耐力面材で一体化させた構造なので、地震や台風などで激しい揺れが襲ってきても、建物全体で受け止め、揺れを少なくすることができます。
この工法はクレバリーホームが独自開発したものであり、「地震に強い家」として当社がアピールしています。
耐震性は地震の専門家も太鼓判をしているほどで、中越地震の時でもこの工法を採用されたお宅は無事でした。

さらに詳しくクレバリーホームの「耐震性」を知りたい方はこちら
【クレバリーホーム】基礎の標準仕様
人気のVシリーズやCXシリーズなどで採用されているのが、面で建物全体の重さを支えるベタ基礎と、基礎と躯体を固く接合できる柱脚金物を掛け合わせた基礎構造です。
ベタ基礎なので地震などの外部からの圧力でも歪みにくいですし、建物の荷重を地面に分散させることができるので、軟弱な地盤でも工事をすることができます。
クレバリーホームで採用している柱脚金物は、従来のものよりも約2倍の耐力である30kNのものを使用しています。
これにより、基礎に建物をしっかりと繋ぎ止めることができるので、地震などの揺れに強いのです。
【クレバリーホーム】外壁の標準仕様
クレバリーホームの代名詞的な存在なのが、タイル貼りの外壁です。
天然素材から作られている外壁タイルは、強い日差しや風雨にも劣化しにくいのが特徴で、耐光性や耐久性に優れています。
擦りキズや掻きキズにも強く、阪神淡路大震災の200%ほどの力を加えた耐震実験でも、タイルは損傷や剥離が見られないほど、大変強度が高いものとなっています。
一般的なサイディングの外壁に比べ、劣化や変色をしにくく、外部からの力にも強いので、メンテナンスの手間がかからないのでお客様に大人気となっています。
外壁は10年ごとに張替えなどのメンテナンス費用が発生しますが、クレバリーホームのタイル張りの外壁は他に比べて半額以下に抑えられるところが大きな魅力です。

さらに詳しくクレバリーホームの「外壁」を知りたい方はこちら
【クレバリーホーム】屋根の標準仕様
カラーベストとはスレートの屋根材で、陶器瓦に比べてとても軽く、建物にかかる負担も軽くなるので、カラーベストを選ぶことで耐震性を上げることができます。
カラーベストは強風などで屋根が吹き飛ぶリスクが低く、不燃性が高いので、火事を起こした時に、隣家に火が及ぶのを遅らせることができます。
工期が短いので費用を抑えるメリットが大きいのも多くのお客様に喜ばれているポイントとなっています。
瓦はカラーベストよりは重くなるのですが、陶器瓦を採用しているので、汚れがつきにくいという特徴があります。
定期的な塗装や吹き替えなどをする必要がないので、メンテナンス料金がかからないというのがメリットです。
クレバリーホームの代名詞であるタイルばりの外壁にマッチした瓦を選ぶことができて喜んでいる口コミも見受けられます。
【クレバリーホーム】断熱の標準仕様
クレバリーホームでは外壁には100mmの無機質繊維系の断熱材を採用しており、こちらを外壁に隙間なく充填しているので、一般的な外壁よりもはるかに高い断熱効果を実現できます。

出典:クレバリーホーム
室内側にはベーパーバリアシートと呼ばれる気密シートで壁全体を覆っているので、断熱効果だけでなく、機密性も高くなります。
熱の放射を抑制する効果があるアルミニウムを遮熱シートに使っているので、暑い夏場は熱を反射して室内が涼しくなり、寒い冬場は暖かい室内の熱を外に逃さないので、室内を暖かく保つことができます。
夏でも冬でも快適に生活できると評判です。

さらに詳しくクレバリーホームの「断熱」を知りたい方はこちら
【クレバリーホーム】窓の標準仕様
人気のVシリーズやCXシリーズなどの窓にはアルゴンガス入りのLow-E複層ガラスを採用しているので、夏場は涼しく、冬場は暖かい快適な室内を実現することができます。

出典:クレバリーホーム
窓は家の断熱性を大きく左右する場所です。
クレバリーホームでは断熱性や遮熱性が高いLow-E複層ガラスを採用することで、夏はギラギラ照りつける夏の日差しからくる熱の流入を防ぎ、冬は暖房器具などで温めた室内の熱を外へ逃さないようにして、冷暖房効果を高めています。
ローコスト住宅だと室内の快適さが心配になる人が多いですが、口コミでは概ね良好となっています。
【クレバリーホーム】床の標準仕様
クレバリーホームでは断熱効果の高いポリスチレンフォーム3種を床下全体に隙間なく充填するので、外気の熱が室内に伝わってくることを防ぎます。

出典:クレバリーホーム
そのため、夏は涼しく、冬は暖かい室内を実現し、冷暖房の効果を高めることができます。
ポリスチレンフォームは硬質ウレタンフォームと比べると、吸水率がなんと1/500であり、従来の断熱材に比べてはるかに湿気を吸わないので、断熱効果の低下を遅らせることができますし、隙間ができてしまうのを防ぐことができるので、メンテナンスにかける費用を抑えられます。
【クレバリーホーム】天井の標準仕様
夏場の小屋裏は気温が70度近くになることもあり、この熱が室内に伝わることで、夏場の室内でエアコンが効きにくい状態になってしまうのです。
クレバリーホームでは、小屋裏にブローイング断熱材を敷き詰めます。

出典:クレバリーホーム
ブローイング断熱材は入り組んだ小屋裏であっても隙間を作らず充填できる断熱材なので、小屋裏の熱が室内に伝わるのを防ぐことができます。
また、小屋裏に通気口を設けることで、熱くなった空気を外へ逃がすようにしており、真夏でも室内は快適という口コミが多いです。
【クレバリーホーム】キッチンの標準仕様
クレバリーホームのキッチンは、女性がキッチンで作業がしやすいように動線に配慮して作られています。
例えば、常に子供たちを見ることができるとか、洗濯がしやすいようにしているなど、主婦の目線に立ってキッチンがデザインされているので、家事や子育てが楽になったという意見が多いです。
人気のcxシリーズでは、食材をすぐに出し入れできるようにパントリーをキッチンのそばに配置する他、収納棚をダイニング側に配置することで、子供たちも進んでお片付けに参加できるような工夫がされています。
また、キッチンの側に小さなデスクスペースを設けて、作業の合間に雑用をすることができます。

出典:リクシル
システムキッチンはリクシルの「アレスタ」を選べます。
センサー搭載で自動的に水が出る蛇口、シンクの形状にはさまざまな工夫があり、調理や後片付けしやすいようになっています。

さらに詳しくリクシルの「アレスタ」を知りたい方はこちら
【クレバリーホーム】トイレの標準仕様
クレバリーホームのKiRaRaは、有機ガラス系の新素材を採用しているので、汚れがつきにくく、お手入れがしやすいです。
汚れがたまりやすい、ふち裏を無くしたことで、お掃除が一拭きで終わるほど簡単になりました。
トイレの水を流すたびに、ミリバブルとマイクロバブルの2種類の泡が出てきて洗浄していくので、汚れがつきにくいです。
また、少ない水量で旋回しながら流れる新スパイラル水流を採用しているので、汚れを簡単に流すことができます。
「タレガード」「モレガード」「ハネガード」の3種類のガードがついているので、汚れがつきにくく、お手入れが簡単です。
【クレバリーホーム】お風呂の標準仕様
クレバリーホームのKiRaRaでは、人造大理石の「キレイ浴槽」は、水酸基と水垢が結合しにくいので、汚れがついてもスポンジで軽く拭くだけで簡単に落とすことができます。
ドアの部分は浴室側のパッキンを取り除き、埃がたまりやすいドアの換気口をタテ枠に納めているので、カビや汚れがつきにくいです。
鏡は特殊コーティングを施すことで、水や汚れをはじき、水道水による水垢汚れがつきにくいようにしています。
フロアは溝が浅く、皮脂汚れがつきにくい処理がなされたキレイサーモフロアを採用しているので、お手入れラクラクです。
排水時の渦によって髪の毛などのゴミをまとまり、楽に捨てることができる「くるりんポイ排水口」は、排水口内まで手が届きやすい形状となっているので、お掃除が簡単なのがうれしいです。
【クレバリーホーム】洗面台の標準仕様
カウンター側ではなく、キャビネット側に水栓をつけてあるのがKiRaRaで、水栓まわりに汚れがつきにくいです。ボウル部分だけでなく、ミラーの下の立ち上がり部分まで継ぎ目がないので、サッと一拭きするだけで簡単にお掃除ができます。
排水口のヘアキャッチャーは斜めの形状となっているので、ゴミ捨てや水通りがスムーズです。
底が浅く、フランジがないので、お手入れ簡単です。扉部分は汚れがつきにくく、拭き掃除が簡単な鏡面仕上げとなっています。
【クレバリーホーム】空調の標準仕様
クレバリーホームの「スマートエブリZERO」は、給気と排気を機械で管理する全熱交換型24時間換気システムとなっています。
このシステムは、換気によって失われる熱を回収、そして取り入れた外気に再度熱を乗せて室内に循環させる熱交換方式であり、換気の熱交換率を最大80%まで実現することができます。
また、花粉やPM2.5などを除去するフィルターも採用されており、空気を綺麗に保つように配慮されたシステムとなっています。
全館空調であれば、1年中室内の温度を一定に保てるので、1年中快適ですし、冬場のヒートショックを防ぐこともできるので、導入した後の満足度が高い商品でもあります。
【クレバリーホーム】照明の標準仕様
クレバリーホームでは毎日使う灯りは省エネ効果が高いLED照明を採用しています。
LED照明の寿命は、白熱電球に比べると約40倍であり、40,000時間となっています。
また、電気代は白熱電球よりも約86%もカットすることができますし、通常の蛍光灯よりも約75%も省エネを実現できますので、お財布にも地球にも優しい灯りとなっています。
【クレバリーホーム】カーテンの標準仕様
クレバリーホームではカーテンは空間の印象を決める重要なポイントなので、家族の希望やライフスタイルにマッチしたものを提供できるよう、多彩な色や柄、風合いのカーテンを取り揃えています。
様々なバリエーションがありますから、自分好みのものを選んで、納得いくまでコーディネートをすることができます。
【クレバリーホーム】玄関ドア・タイルの標準仕様
クレバリーホームでは玄関の鍵は、1本で2ヶ所の施錠をすることができる1キー2ロックシステムを採用しています。
また、不正開錠が難しいシリンダー錠を採用することで防犯性を高めています。
玄関タイルは、雨で滑らないように表面加工をしているので、同時に汚れがつきにくく、お手入れしやすい状態にできます。
表面の突起部分が丸くなっているため、滑りにくいだけでなく、雑巾やモップがけをしても引っかかりにくく、お掃除が簡単にできるようになっています。
【クレバリーホーム】その他・特別仕様など
クレバリーホームではシステムキッチンで人気があるのが、オープンキッチンでおしゃれなだけでなく、使いやすいので、採用したお客様の間で満足度がかなり高いです。
また、停電や災害の時に利用できる蓄電池も特別仕様として人気の商品です。
深夜の安い電気や太陽光・ガス発電などで得た電気を蓄電することができるので、電気料金を抑えることができるというメリットがあります。
【クレバリーホーム】まとめ
汚れがつきにくく、重厚感を感じることができるタイル貼りの外壁ばかりに目がいってしまうクレバリーホームですが、実は室内でも室外でも、スマートかつ快適に暮らすことができるように配慮した設計となっています。
標準仕様でこれだけのハイグレードな商品を提供してくれるハウスメーカーなので、家づくりの候補の一つとしてみてください。