クレバリーホームの特徴とは
FC制度で地元工務店の強みを生かしたサービスを提供!
『クレバリーホーム』は、『ウィーザースホーム』を展開する千葉県に本社を置く株式会社新昭和が展開するフランチャイズ方式のハウスメーカーです。
フランチャイズ(FC)の良さは、本部で商品開発や管理を行っているため、加盟店(工務店)ごとに品質にバラつきが出たり、価格が不明瞭になる心配がありません。
本部が建築資材を一括で調達することで仕入れコストを大幅に削減しているため、比較的ローコストで住宅が提供されいてます。
そのためどこの加盟店にお願いしても安定した品質の材料による良質な住宅を建てることができます。
加えて、地元の工務店の強みとして、地域性の理解度が高くきめ細かい提案ができることや商談や施工時のフットワークが良いサービスを提供できます。
どこにも負けない『外壁タイル』へのこだわり!
クレバリーホームの最大の特徴は『外壁タイル』へのこだわりです。
家は建てた後からが本番と言っても過言ではありません。
そのため、いつ見ても、いつまでも美しい外観を保つこと、雨風に強いことにこだわるため、外壁タイルは他のハウスメーカー以上にこだわり続けているのです。
クレバリーホームの価格相場と坪単価
クレバリーホームの坪単価や価格相場について、CXシリーズで36坪の場合は48万円、Eシリーズで40坪の場合は42万円となっています。
平均的には42万円~58万円が坪単価価格の相場となっているようです。
ただ、これはあくまでも相場であり他に必要な工事などがあった場合は坪単価価格相場以上の金額になる場合もあるので、着工する前にしっかりどのような意図で費用がかかるのかを把握しておきましょう。
クレバリーホームのここがすごい!
外壁タイルは美しく汚れにくい!
タイルは日差しや雨風にさらされても変化や劣化がほとんどありません。
雨で汚れを落とすセルフクリーニング特性も備えているため、いつまでも美しい外観を保つことができます。
メンテナンス費用は一般的な外壁材の半分以下!
やっぱりクレバリーホームの外壁はすごい!
一般的な外壁材では10年程度で補修や塗り替えが必要となります。
クレバリーホームのメンテナンス性に優れた外壁タイルや陶器瓦なら、一般的な外壁材に比べてメンテナンス費用が半分以下!

ムーブクローゼットで間取りの模様替え!
ムーブクローゼットとは可動式収納家具です。
子供が小さいうちは部屋を広く使うため端に設置したクローゼを、成長に合わせて部屋の仕切りとして利用し2部屋にするなど、簡単に移動させることができるため間取りの模様替えにも大活躍です。
クレバリーホームの安全性と耐震性
最近、地震が多くなっていることもあり地震に強い家が求められています。
クレバリーホームはこれで安全で地震に強い家を提携しています。
プレミアム・ハイブリッド構法が標準仕様なので地震に強い!
クレバリーホームでは、プレミアム・ハイブリッド構法が標準仕様で家が建てられています。
プレミアム・ハイブリッド構法とは、『SPG(ストロング・ポスト・グリッド)構造』と『モノコック構造』のいいとこどりをした外力に強い構造です。
SPG(ストロング・ポスト・グリッド)構造
クレバリーホームでは、高強度を実現するため、通し柱を構造上のポイントになるグリッド毎にバランスよく配置しています。
これにより、一般的な在来工法の2~3倍の通し柱を使用することとなり、1階部と2階部を一体化した強固な構造躯体を実現しています。
モノコック構造
モノコック構造は、床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成し一体化させた構造です。
激しい揺れにも建物全体が一体となることで、地震や台風などの外力を建物全体でしっかりと受け止め、吸収し、抵抗力を高めます。
耐力壁の強さを表す壁倍率(上限値はレベル5.0)で、最高レベルの4.9~5.0倍を実現しています。
一般的な在来工法の1.5倍~3倍の接合強度を実現!
家の構造上、最も外力が集中する場所は梁や柱などの接合部です。
接合部は、施工者の熟練度により精度が左右され強度にバラツキが生じる場合もあります。
クレバリーホームは、優れた接合金物「高精度HSS金物」を採用することで、在来工法の1.5倍から3倍の接合強度を実現しています。
高精度HSS金物
高精度HSS金物は、(公財)日本住宅・木材技術センターによるSマーク認定を取得しており、公的機関にも認められた、信頼の品質です。

多くのハウスメーカーが地震対策をしていますが、1.5倍~3倍と明確な数字を出していることからも信頼できるのではないかと思われます。
クレバリーホームの気密・断熱性
在来工法より高い断熱性の外壁を実現!
クレバリーホームでは、外壁に100mmもの無機質繊維系断熱材を充填して高い断熱性能を実現!
一般的な在来工法で使用される断熱材よりも高い断熱性能を実現して快適な室内環境を提供してくれます。
その他、壁内部の室内側をベーパーバリアシート(気密シート)で覆うことで気密性を高めています。
アルゴンガス入りLow-E複層ガラスの窓で高断熱・高遮熱を実現!
クレバリーホームでは、優れた断熱・遮熱性能の『アルゴンガス入りLow-E複層ガラス』を採用。
『アルゴンガス入りLow-E複層ガラス』は、一般的な複層ガラスに比べて熱放射量を約半分にしてくれます。
夏は日射熱を防ぎ、また、冬は冷気を防いで冷暖房効率をアップしてくれます。
室内の窓枠をアルミ樹脂複合サッシをサッシ全体で結露の発生を防ぎ、窓枠のしみ、汚れ、カビ、腐食を抑えます。
天井からの熱もシャットアウト!断熱性能の高い天井
小屋裏にも無機質繊維系断熱材ブローイング200mm、または無機質繊維系断熱材マット165mmなど隙間なく断熱材を充填することで室内への熱伝導を軽減させます。
下からの熱もシャットアウト!断熱性能の高い基礎
クレバリーホームは、断熱性能の高いポリスチレンフォームを床下に隙間なく施工することで、外気の熱が室内に伝わるのを防ぎます。
クレバリーホームの住宅なら冷暖房費を約60%も削減!?
クレバリーホームでは、高気密・高断熱・高遮熱仕様によって、季節毎の温度差を少なくし、一年中快適な室内環境を実現しています。
一般的な在来工法の住宅(平成4年省エネ基準住宅)と比べ、冷暖房費を約60%も削減することも可能です。

年間の光熱費が約60%も削減出来る!?
長い目で見ると確かにお得!
クレバリーホームの保証・サポート
住宅完成保証制度がある!
クレバリーホームには、 万一不測の事態があっても、ご注文の住まいを完成、お引き渡しを保証する仕組み「住宅完成引渡保証制度」があります!
これは万一契約したクレバリーホーム加盟店が工事を続けられなくなった場合は、代替え業者が工事を完成させて引き渡ししてくれる制度です。
この工事にかかる費用はクレバリーホーム加盟店で構成するクレバリー共済会から支払われるため、施主に追加費用は発生しないようです。

10年間の瑕疵保証がある!
こちらはいずれのハウスメーカーで家を建てても付いてくる保証です。
最長30年保証もある!
クレバリーホームでは、有料メンテナンスを受けることで最長30年の保証が受けられます。
補償範囲は『構造躯体』『防水機能』『シロアリ防除』になります。
注意ポイント
30年保証を受けるためには、10年目及び20年目にクレバリーホーム指定による有償メンテナンスを受けることが条件になります。
クレバリーホームへの評判
クチコミや評判はかなり良い方と言えるでしょう。
-
ローコストでも外壁タイルが標準仕様!クレバリーホームの評判・口コミ
クレバリーホームは、外壁タイルが標準仕様であったり耐震性・断熱性は国が定めた基準よりも高めに設定していたりするなど、設備面が充実していると人気があります。 その割にお値段はそれほど高くなく、収入が少な ...
続きを見る
基本的にスタッフの対応も良く、わからないことにもしっかり応えてくれるというクチコミが多くあります。
公式サイトでもお客様の声としてクチコミが記載されているので、私もこちらを判断材料の一つにしました。
ローコスト住宅のクチコミも多くあるので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。