※本ページには[PR]が含まれています。※

注文住宅の基本知識

【住宅業者選び】ハウスメーカー・工務店選びの失敗談

注文住宅で家を建てる場合、どんな家を建てたいかも重要ですが、どこの業者にお願いするかがとても重要です。

大手ハウスメーカがいいのか、ローコストハウスメーカーがいいのか、それとも地元の工務店がいいのか。

モデルハウスの展示場や見学会に参加して、実際に建てられた家を家族と見学してどんな家を建てたいかイメージを固めましょう。

ハウスメーカーや工務店の一括資料請求サービスもありますが、どんな家を建てたいかの要望を入力するだけで、資料だけでなく概算見積もりも貰える無料サービスもありますので、気になるハウスメーカーや工務店など複数社から取り寄せて比較することもできます。

家を建てることは人生で一番高い買い物です。

失敗談をまとめましたので失敗しないように参考にしていただければと思います。

【業者選びの失敗談1】見学会で営業されたハウスメーカーと契約して家を建てたら、相場よりかなり高かった。

展示場の見学会に行くと、モデルルームはデザインやインテリアまでこだわってあってとても素敵な空間にコーディネートされています。
『こんな家に住みたい』と魅せられてしまいます。そこへ粗品などを手にした営業マンが声を掛けてきて、展示場のモデルルームを案内してくれます。間取りや設備などそのモデルルームの売りどころを親切にわかりやすく説明してくれます。
見学を終えて帰るころにはあなたの心を営業マンがしっかり掴んでしまっていることでしょう。
でも待ってください。モデルルームのような大きな家を建てられるでしょうか。土地の大きさも異なれば、建物の仕様も異なります。
そのまま商談を勧めてしまうと、お安くしておきますと言われても結局は営業マンの言い値で購入することになります。
他のハウスメーカーや工務店と同様の希望で見積もりを取ると500万円くらいの価格差がある場合があります。
失敗しないためにも、同じ要望で建物の見積もりを複数社とって相場を確認することが必要です。

【業者選びの失敗談2】見積もり以外の費用が膨らんで失敗
見積もりを取る場合、要望をきちんと伝えないと標準仕様での見積もり金額で提示されることが多いです。
そうすると、実際に詳細を詰めていく段階で、屋上をつけたい、パントリーが欲しいなど要望を加えていくと
標準仕様ではなくオプション扱いとなり、見積もり金額より大幅に費用がかかることがあります。
結果的に他の業者に依頼した方が費用がかからなかったという場合もあります。
見積もりを取る際は、できる限り間取りや設備などの要望を整理して、同じ内容で複数社に見積もりを依頼し
金額を比較することが必要です。

【業者選びの失敗談3】工事の質が悪くて失敗
大手ハウスメーカーで契約しても、実際の工事は下請け業者が行うケースが多いです。
基礎工事、棟上げ、内装工事、外装工事、電気工事など家が立つまでの工程には沢山の職人が関わります。
それらを管理する下請け業者の質もそれぞれです。
品質管理がきちんと行われる仕組みを持っているハウスメーカーや工務店を選ぶことをお勧めします。

【業者選びの失敗談4】アフターサービスが悪くて失敗
アフターサービスの定期点検や長期保証はハウスメーカーや工務店で異なります。
家の引渡し後、1ヶ月後、半年後、1年後など定期的に訪問してくれて、家が傾いてないか、設備の劣化や故障はないかなど
家の定期点検を行ってくれます。3年間は無料のところもあれば、1年以降は有料のところなど様々です。
また、住み始めてすぐには欠陥には気づけません。換気の悪さ、雨漏りや結露、断熱性能など四季を通して生活しないと
気づけないことも多くあります。また、外壁などの繋ぎ目やパッキンなど定年劣化し易い箇所も保証で無料で修復してもらえる方が
断然お得ですが、保証期間や保証内容もハウスメーカーや工務店で異なりますので要注意です。
長い目で見るとアフターサービスが良い業者を選べば、メンテナンス費用面でもお得ですし、生活していて安心できます。

【業者選びの失敗談5】契約手続きが煩雑
家を建てるには、発注した業者以外にも住宅ローンの申込や、土地、家屋の登記など諸々の手続きを行う必要があります。
住宅ローンの場合は、金利の安い銀行を探し、審査を受けなければなりません。
土地や建物の登記については、行政書士や司法書士にお願いしなければなりません。
始めて家を購入する人がほとんどですので、それらの手続きはわかりにくく、手間がかかります。
住宅ローンに至っては、借りる金額が大きいため金利が数パーセント違うだけで支払う利子が大きく変わってきます。
これらの手続きを購入者が自分で行わなくてはならないハウスメーカーや工務店もあります。
ハウスメーカーや工務店を選ぶ際は、住宅ローンアドバイザーなど各種手続きをサポートしてくれるところを選ぶのがよいでしょう。

【業者選びの失敗談6】工事途中で会社が倒産!

【業者選びの失敗談7】仕様をカタログで決めたら、出来上がりの印象が違った

見学会に行かないで決めたためカタログで見たのと印象が違う。色が違う。質感が違う。部屋の大きさでも印象が違う。壁紙、床材で明るさが全然違う。

 

これから注文住宅をご検討の方は必見!

 

同じ間取りの家でもこんなに金額が違う!!!

ハウスメーカー見積比較

同じ間取りプランの住宅でも、ハウスメーカーごとで本体価格が数百万単位で異なります。

注文住宅をお考えの場合は、ハウスメーカーごとに価格比較を必ず行いましょう。

価格比較を行うには、無料で利用できる一括見積サービスを利用するのが便利です。

一括見積もりサイトのメリット

無料で利用できる

一度に同じ条件で複数社の見積を依頼できる

複数者の見積価格を比較できるため、建てたい家の相場価格を正しく判断できる

ハウスメーカー側も他社と比較されること前提の見積価格を出してくる

ご希望の条件で、複数のハウスメーカーから間取りプラン見積提案無料で入手できるサービスがあります。

その無料サービスは、『タウンライフ家づくり

 

タウンライフ家づくりとは?

タウンライフ

 

大手ハウスメーカー多数参加!全国のハウスメーカー・工務店が860社以上参加!

 

タウンライフハウスメーカー一覧

 

大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカー、ローコストハウスメーカーで同じ条件で一度の操作で見積提案を依頼できるからとても便利!

ハウスメーカー行脚しなくて済むから時短で最高!

 

注文住宅分野では人気のサービスで、第3者調査機関から『顧客満足度No1』、『知人に勧めたいサイトNo1』、『使いやすさNo1』の3冠取得!

 

タウンライフ3冠

 

第3者調査機関から評価されているなら安心だね!

 

タウンライフのお申し込みはカンタン3ステップ

 

1.注文住宅を建てたいエリアを選択!

2.希望条件と連絡先を入力!

3.対応可能なハウスメーカーの候補から間取り提案を受けたい会社をいくつか選択!

あとはお申し込みボタンを押すだけ!

使い方も超簡単!

無料なので安心して利用できます!

申し込みすると選んだハウスメーカーから確認の連絡が来ます。

追加の要望があればそこで伝えてあとは待つだけ!

間取りプラン見積書が届きます。

それで比較検討して、気になるハウスメーカーに絞って進めることが失敗しない秘訣です!

詳しくはコチラ

[PR]タウンライフ株式会社

おすすめ記事

【最新】ハウスメーカー坪単価比較 1

ハウスメーカーの坪単価比較 主なハウスメーカーの坪単価と特徴について、坪単価の安い順に以下にまとめました。 坪単価だけでなくハウスメーカーごとに特徴が異なりますので、ハウスメーカーを検討されている方は ...

注文住宅の総費用と坪単価 2

注文住宅で一戸建ての家を建てる場合、どれくらい費用(総額)がかかるのでしょうか? 建売住宅ならチラシや不動産会社の店頭に販売価格が掲載されているので費用がわかります。 しかし、注文住宅は建てる家の種類 ...

ローコスト住宅の安全性・耐久性・断熱性 3

ローコスト住宅の安全性は? ローコスト住宅は価格が安いので、耐久性など安全性に劣るのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。 実は私たち夫婦も家を建てる前は、そのような不安を感じていました。 し ...

-注文住宅の基本知識

Copyright© ローコストな家づくり , 2024 All Rights Reserved.