積水ハウスの最新標準仕様

積水ハウス

積水ハウスの標準仕様について紹介!【2024年最新版】充実の住宅設備と標準装備はこちら♪

最新標準仕様の資料を無料でゲットしよう!

ハウスメーカーごとでキッチン、お風呂、トイレなどの標準仕様・装備は異なるの?!
最新の設備が標準になっているハウスメーカーもあれば、最新にするにはオプション料金が発生する場合もあるニャ! 取扱っている設備メーカーもそれぞれ異なるから、きちんとハウスメーカーごとに比較して調べた方がいいニャ!
そうなんだ!! せっかく家を建てるんだから最新の設備にしたいもんね!
オプションで最新の設備にした場合、数十万円〜数百万円くらいかかる場合もあるニャ!
え〜!! そんなにお金がかかるの!! しっかり事前に調べる必要があるわね!
だから事前に無料サービスを使って、まとめてハウスメーカーごとの資料をゲットしようニャ!
どんなサービスなの?
家を建てたいエリア、間取り、家の広さなど条件を入力して、興味のあるハウスメーカーを選択するだけニャ! そのハウスメーカーからカタログや概算見積もりがもらえるサービスニャ! 無料だから試してみてニャ!
無料で利用できるなら、使わなきゃ損ね!

おすすめ無料サービス

  • 積水ハウスやアキュラホームなど大手ハウスメーカー多数掲載!
  • 最新カタログ資料がもらえる!
  •    
  • 希望の間取りの概算見積がもらえる!

※※ カタログ資料を無料でゲットしよう! ※※

資料請求はコチラ

[PR]タウンライフ株式会社

 

この記事では、公開されている情報をもとに『積水ハウス』の標準仕様(標準装備)についてまとめています。

 

家のグレードを知ることで、たいていの家の価値がわかります。

 

まずは「標準仕様」と呼ばれる住宅設備の導入内容を知ることから始めましょう。

 

ここから「このハウスメーカーで家を建てるならば、グレードの良いものを取り入れたい」などの夢が膨らんでいきます。

 

積水ハウスの標準仕様はどんなものが導入されているかを学んでみましょう。

 

住宅商品そのもののグレードの他、建築条件の一つに積水ハウスでの住宅建築が指定されている住宅団地によっても、標準仕様の内容は異なります。

 

注文住宅やセミオーダー住宅では標準仕様の内容を変えられるメリットがあるので、事前調査することをおすすめします。

 

 

 

【積水ハウス】構造・工法の標準仕様

 

積水ハウスの住宅商品は、鉄筋1・2階建て、もしくは鉄骨3・4階建て木造住宅にそれぞれ分かれています。

 

木造1階~3階建ては「シャーウッド構法」

 

積水ハウスの場合、木造住宅では木造軸組構造が主な構造です。

 

耐震性に優れた独自の「シャーウッド構法」を導入し、木のぬくもりをじかに感じられる家づくりを行っています。

 

シャーウッド構法

出典:積水ハウス

 

鉄骨1・2階建ては「ダイナミックフレーム・システム」

 

鉄筋1・2階建ての構造には組み立て方の幅が広がる「ダイナミックフレーム・システム」を導入し、自由度の高い間取りを実現させています。

 

また、耐震構造である「シーカス」を標準仕様にすることによって、大きな地震が起こった時の建物の変形量の軽減を実現させています。

 

建物の被害が少ない家としても紹介されています。

 

積水ハウス_ダイナミックフレームシステム

出典:積水ハウス

 

鉄骨3・4階建ては「フレキシブルβシステム」

 

鉄筋3・4階建ての構造には高層ビルと同じ耐震基準で設計される「フレキシブルβシステム」を導入し、安全性能と敷地対応力にすぐれた自由度の高い構造を実現させています。

 

積水ハウスのフレキシブルβシステム

 

 

 

【積水ハウス】基礎の標準仕様

 

積水ハウスでは、基礎の標準仕様として「布基礎」を導入しています。

 

布基礎とは、基礎となる逆T字型のコンクリートを打ちこみ、土台にする工法です。

 

地面の奥深くまで基礎を打ち込んでから家を建てるため、点(ポイント)で家屋を支えることができます。

 

地盤が固い土地や寒冷地などで採用されることが多い工法です。

 

布基礎のメリットは、基礎工事のコストを軽減できることにあります。

 

また、地盤の深いところまで基礎の杭を打ち込みますので、家屋の強度は高くなります。

 

しかし、地面から床面の湿気を誘いやすいといったデメリットが考えられ、将来的なシロアリの被害の可能性も否めません。

 

寒冷地で採用されやすい工法ですが、底冷えしやすいといった弊害もあるようです。

 

積水ハウスが標準仕様としている布基礎の場合、家屋の構造をより強固なものにできるという考え方もあるので、気になる場合は相談をしてみましょう。

 

 

【積水ハウス】外壁の標準仕様

 

積水ハウスでは、住宅商品のブランドによって、導入している外壁の標準仕様が異なります。

 

木造1階~3階建てはオリジナル陶板外壁「ベルバーン」

陶版外壁「ベルバーン」

出典:積水ハウス

 

木造の「シャーウッド」の場合、釉薬を使って焼き上げる「陶版外壁ベルバーン」を導入しています。

 

焼き物の独特の質感と色合せしない耐久性、そして木造には大敵な日差しや雨から守る働きを担っています。

 

鉄骨1・2階建ては「ダインコンクリート」

 

鉄骨造の1・2階建物には、積水ハウス随一の最高級外壁である「ダインコンクリート」を採用しています。

 

耐火性に優れ、デザイン性も高いことから、優れた家・グレードの高い家を目指しています。

 

鉄骨3・4階建ては「シェルテック・コンクリート」

 

鉄骨造の3・4階建物には、高強度、耐火性に有利な軽量化である「シェルテック・コンクリート」を採用しています。

 

建築基準法の防火基準をはるかにしのぐ1時間の耐火試験をクリアする複合構造外壁で、一般コンクリートの2倍以上の高強度をもち軽量化を実現させた外壁です。

 

積水ハウスが標準仕様としている外壁は、見た目の良さが好評です。

 

メンテナンスのしやすさも相まって、家を建てるための決め手となりやすい部分と言えるでしょう。

 

 

 

【積水ハウス】断熱の標準仕様

 

積水ハウスでは、住宅品質確保促進法(品確法)による性能表示制度で示された「断熱等性能等級4」に適合した断熱を標準仕様としています。

 

等級4は断熱等性能等級の最高等級であり、平成25年に定められた省エネルギー基準の、断熱や日射遮蔽に対する断熱性能が認められていることがわかります。

 

冬暖かく、夏は涼しい家を実現するために欠かせない標準仕様であり、断熱材も壁の内部でずれ落ちないように、内壁下地壁枠取付金具を導入しています。

 

積水ハウスの鉄骨造の戸建て商品では、居住空間を丸ごと断熱材で包み込むように配置した「ぐるりん断熱」を標準仕様として採用しています。

 

鉄骨の底冷えを防ぎ、省エネに向けた配慮も実現しました。

 

 

【積水ハウス】窓の標準仕様

 

断熱に関する標準仕様をアシストするために、積水ハウスでは「SAJサッシ」と銘打った、超高断熱アルミ樹脂複合サッシを導入しています。

 

サッシ枠に関しては、外側には対候性が高いアルミを用い、室内側には断熱性の高い樹脂を採用しています。

 

そのため、結露が起こりにくく、夏の日差しなどで室温が高くなることも防げます。

 

SAJサッシは業界随一のアルミ系サッシでもあり、中間層にアルゴンガスを封入した複層ガラスの採用で、従来品の約1.4倍も断熱性能を高めています。

 

さらに、断熱性能を高めるために、標準仕様サッシ窓の他、オプションとして「薄板トリプルガラス」や「真空複層ガラス」からも選べるので、寒冷地の家づくりも安心です。

 

 

【積水ハウス】床の標準仕様

 

積水ハウスでは、戸建て住宅の床の標準仕様として「朝日ウッドテック」という木質内装建材の国内メーカーの製品を導入しています。

 

朝日ウッドテックはフローリングなどの床材国内シェアが高い会社で、品質ともに安心できると言えます。

 

フローリングに関しては、突板フローリング材とプリント合板系のシートタイプのフローリングが標準仕様となります。

 

価格的にプリント合板系のフローリングは安価なので、家のコストを下げたいという場合などに調整できる部分と言えるでしょう。

 

ただし、積水ハウスの提案には無垢材などオプションも含まれているため、実際に担当者から話を聞きながら選んでくことをおすすめします。

 

 

【積水ハウス】キッチンの標準仕様

 

積水ハウスの場合、キッチンの標準仕様はパナソニック社もしくはクリナップ社から選べます。

 

気になるのがそのグレードですが、積水ハウスでは両者多数あるシステムキッチンブランドの中から、中堅~下位ブランドの製品を標準仕様として提供しています。

 

両社同価格帯の製品ですので、スペック、会社名やデザインなどで選択することになるでしょう。

 

パナソニック社のキッチンは他社と比較してグレードが高く、スペックも良いものがそろっています。

 

クリナップ社の製品は使い勝手を重視して作られています。両社ともクオリティが高いので、積水ハウスの戸建て住宅をさらに品質の高い家に仕立ててくれるでしょう。

 

標準仕様の選択で迷ったときは、各社のショールームで製品を確認することをおすすめします。

 

 

【積水ハウス】トイレの標準仕様

 

積水ハウスのトイレでは、リクシル社もしくはTOTO社を標準仕様としています。

 

このところタンクレストイレやシャワー付き一体型トイレが主流となっており、コストか居住性かといったところでの選択となるでしょう。

 

各社、ウォーム便座やシャワートイレは標準仕様として販売されていることが多く、リクシル社では手洗いボウルは後付け方式となっています。

 

TOTOの場合は、手洗いや収納がセットになったシステムトイレ、もしくは本体のみといった選択になります。

 

トイレ本来の間取りなども見て検討しましょう。

 

トイレに関しては、居住性に関する価値観が左右される場所です。

 

わずかな時間でも居心地や住宅の質を高めたい場合は、収納力も高いシステムトイレを導入するとよいでしょう。

 

 

【積水ハウス】お風呂の標準仕様

 

積水ハウスの浴室の標準仕様は、グループ会社の一つである「積水ホームテクノ」社製を導入しています。

 

ユニットバスや排水系の住宅設備を製造販売する会社で、戸建てやマンション、アパートなどの積水ハウスの住宅に向けた納品が中心です。

 

積水ホームテクノのユニットバス

出典:積水ホームテクノ

 

積水ホームテクノ社製のユニットバスは、グレードが2種類です。

 

中でもグレードが高いマンションや戸建て住宅向けの「バスサルーンエスコート」が標準仕様となります。

 

パネルのレイアウトや色などを自由に選べるので、自分の家に似合ったカスタマイズができる魅力があります。

 

グループ会社の製品を標準仕様とすることでコストダウンが図れる点は、積水ハウスで家を建てる大きなメリットとなるでしょう。

 

標準仕様でも居住性が高く居心地が良い浴室になったと好評です。

 

 

 

【積水ハウス】洗面台の標準仕様

 

積水ハウスで洗面化粧台を導入する際の標準仕様は、パナソニック社もしくはリクシル社の2つの会社から選べます。

 

いずれも脱衣所兼洗面所といった間取りに対応できるシステム洗面台ですので、浴室からの導線などを考慮しながら検討が可能になります。

 

いずれも中堅クラスのブランドを標準仕様としています。

 

収納力が高く、すっきりとした空間づくりができるでしょう。

 

また、衛生面に配慮したタッチレス水洗や有機ガラス系ボウルを採用しているので、掃除のしやすさは各社引けを取らないでしょう。

 

キッチンと洗面所などの水回りは、間取りが近くなることが一般的です。

 

洗面台やシステムキッチンに関しては、導入ブランドに統一することを検討すると、居住空間のレイアウトもまとまりやすくなります。

 

 

【積水ハウス】玄関ドア・タイルの標準仕様

 

積水ハウスの玄関ドアに関する標準仕様には、「1アクション2ロック」と呼ばれる1回の施錠で2重ロックができるシステムを採用しています。

 

防犯上の問題からこれ以上の情報は開示されていませんが、在宅中の安全はもちろんのこと、外出中に遭いやすい「サムターン回し被害」による空き巣被害などを限りなく避けることができます。

 

この他、オプションで、玄関のカギを閉め忘れた際にアラームが鳴るキーや、キーを使うことなく玄関ドアを解錠できるパッシブキーの導入もできます。

 

防犯性を高めたい場合には、地域なども考慮して、防犯に関するオプションも検討していきましょう。

 

外壁タイルに関しては、木造、鉄骨それぞれのタイプで導入しているものが異なります。

 

木造住宅には外壁塗装が不要な陶磁タイル、鉄骨造りには燃えにくい構造をしているダインコンクリートを導入しています。

 

エクステリアに関しては、外構システムとして別途相談となるようです。

 

床タイル張りやコンクリート舗装など様々な工法が選べます。

 

 

【積水ハウス】その他・特別仕様など

 

積水ハウスは庭づくりにも注力しています。

 

施主が建てた家と庭、自然が一体化するように、戸建て住宅に対し「5本の樹」計画を提案しています。

 

地域や気候を考慮し、選定された日本の在来樹を5種類植樹し、蝶や鳥が集まりやすい環境を整えるというコンセプトで作られています。

 

このプランニングは別途工事費用が発生するパッケージ商品ですが、周囲が積水ハウスで建築している場合は、自然にあふれた地域づくりに貢献できるメリットがあります。

 

また、自然に近い庭づくりが叶えば、家自体の品格も高まり、暮らしやすさも向上するでしょう。

 

 

【積水ハウス】まとめ

積水ハウスの最新標準仕様

 

積水ハウスの家づくりでは、住宅設備に関して標準仕様でも定評が高いとされています。

 

スペックが良い製品や信頼されているブランドを採用し、家自体のグレードを高めているからです。

 

また、コストダウンを図るために、積水ハウスグループ企業の製品を導入するなどの工夫がなされているので、終の棲家となるマイホームも納得がいくものとなるでしょう。

 

積水ハウスは老舗ハウスメーカーとして、蓄積されたノウハウも豊富です。

 

信頼できるハウスメーカーで品質の良い家が欲しいという場合は、検討材料の一つにしてよいでしょう。

(2023年現在)

 

これから注文住宅をご検討の方は必見!

 

同じ間取りの家でもこんなに金額が違う!!!

ハウスメーカー見積比較

同じ間取りプランの住宅でも、ハウスメーカーごとで本体価格が数百万単位で異なります。

注文住宅をお考えの場合は、ハウスメーカーごとに価格比較を必ず行いましょう。

価格比較を行うには、無料で利用できる一括見積サービスを利用するのが便利です。

一括見積もりサイトのメリット

無料で利用できる

一度に同じ条件で複数社の見積を依頼できる

複数者の見積価格を比較できるため、建てたい家の相場価格を正しく判断できる

ハウスメーカー側も他社と比較されること前提の見積価格を出してくる

ご希望の条件で、複数のハウスメーカーから間取りプラン見積提案無料で入手できるサービスがあります。

その無料サービスは、『タウンライフ家づくり

 

タウンライフ家づくりとは?

タウンライフ

 

大手ハウスメーカー多数参加!全国のハウスメーカー・工務店が860社以上参加!

 

タウンライフハウスメーカー一覧

 

大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカー、ローコストハウスメーカーで同じ条件で一度の操作で見積提案を依頼できるからとても便利!

ハウスメーカー行脚しなくて済むから時短で最高!

 

注文住宅分野では人気のサービスで、第3者調査機関から『顧客満足度No1』、『知人に勧めたいサイトNo1』、『使いやすさNo1』の3冠取得!

 

タウンライフ3冠

 

第3者調査機関から評価されているなら安心だね!

 

タウンライフのお申し込みはカンタン3ステップ

 

1.注文住宅を建てたいエリアを選択!

2.希望条件と連絡先を入力!

3.対応可能なハウスメーカーの候補から間取り提案を受けたい会社をいくつか選択!

あとはお申し込みボタンを押すだけ!

使い方も超簡単!

無料なので安心して利用できます!

申し込みすると選んだハウスメーカーから確認の連絡が来ます。

追加の要望があればそこで伝えてあとは待つだけ!

間取りプラン見積書が届きます。

それで比較検討して、気になるハウスメーカーに絞って進めることが失敗しない秘訣です!

詳しくはコチラ

[PR]タウンライフ株式会社

おすすめ記事

【最新】ハウスメーカー坪単価比較 1

ハウスメーカーの坪単価比較 主なハウスメーカーの坪単価と特徴について、坪単価の安い順に以下にまとめました。 坪単価だけでなくハウスメーカーごとに特徴が異なりますので、ハウスメーカーを検討されている方は ...

注文住宅の総費用と坪単価 2

注文住宅で一戸建ての家を建てる場合、どれくらい費用(総額)がかかるのでしょうか? 建売住宅ならチラシや不動産会社の店頭に販売価格が掲載されているので費用がわかります。 しかし、注文住宅は建てる家の種類 ...

ローコスト住宅の安全性・耐久性・断熱性 3

ローコスト住宅の安全性は? ローコスト住宅は価格が安いので、耐久性など安全性に劣るのではないかと不安に思う方もいるかもしれません。 実は私たち夫婦も家を建てる前は、そのような不安を感じていました。 し ...

-積水ハウス
-,

Copyright© ローコストな家づくり , 2024 All Rights Reserved.