この記事では、公開されている情報をもとに『タマホーム』の価格相場や家の特徴についてまとめています。
ローコスト住宅メーカーの中でも、特にお手頃な価格帯で住宅を提供するタマホーム。
この記事ではタマホームの住宅の価格相場をはじめ、住宅の特徴や安全性、保障などを調査してまとめてみました。
タマホームの評判・口コミを徹底調査!家を建てた人のリアルな声はこちら♪
この記事では、公開されている情報をもとに『タマホーム』の評判・口コミについてまとめています。 タマホームは、有名芸能人がCMをしているのでご存知の方も多いのではないでしょう ...
続きを見る
タマホームの坪単価について紹介!2024年商品別の坪単価と特徴はこちら♪
この記事では、公開されている情報をもとに『タマホーム』の坪単価についてまとめています。 ローコストな住宅を建てられるハウスメーカーとして人気のタマホームは、1998年に創業 ...
続きを見る
タマホームの標準仕様について紹介!【2024年最新版】充実の住宅設備と標準装備はこちら♪
最新標準仕様の資料を無料でゲットしよう! ハウスメーカーごとでキッチン、お風呂、トイレなどの標準仕様・装備は異なるの?! 最新の設備が標準になっているハウスメーカーもあれば、最新にするにはオプション料 ...
続きを見る
【タマホーム】ハウスメーカーの特徴
ローコスト住宅を手がけるハウスメーカーのなかでも、人気が高いタマホーム。
特に20~30代の若手世代に人気が高いのが特徴です。テレビCMでもお馴染みですよね。
より良いものをより安く提供することに挑戦しており、タマホームなら20代でもマイホームが実現するともいわれています。
低価格にこだわりつつも、家づくりは家庭づくりとの創業者の理念を現在も受け継ぎ、家を建てる人たちの夢や希望をかなえるHappy Lifeの礎となる、温かみのある家造りを心がけている会社です。
【タマホーム】住宅の価格と坪単価はリーズナブル
低価格のローコスト住宅を手がけるタマホームですが、坪単価など価格帯の相場はどのくらいなのでしょうか。
タマホームの注文住宅はライナップが豊富で、商品によって坪単価は異なります。
さらにオプションを使用するのか、使用しないのかなどの条件によっても坪単価は大きく変わります。
タマホームのホームページでは、タマホームで家を建てたオーナーの声が寄せられており、そこに値段も紹介されています。
残念ながら坪単価ではないのですが、それをみると、奥様の要望を多く取り入れた主婦目線で作られた4LDKの家が1,670万円。
二人の子どもがいる家庭で、子どもが安心して暮らせる平屋が、3LDKで1,550万円(税込みの平均価格が1,779万円)などの事例が紹介されています。
紹介事例を見ても建物価格は1,000万円前半での購入も可能なことがわかります。
タマホームは商品シリーズも多く、それぞれ価格は異なりますがおよその坪単価としては、35万~80万円程度が相場と言えそうです。
特に基本プランに従って建築した場合は、低価格で購入できます。
タマホームの坪単価について紹介!2024年商品別の坪単価と特徴はこちら♪
この記事では、公開されている情報をもとに『タマホーム』の坪単価についてまとめています。 ローコストな住宅を建てられるハウスメーカーとして人気のタマホームは、1998年に創業 ...
続きを見る
【アイダ設計】価格のお値引きについて
タマホームは、お値引きしてくれるでしょうか。
タマホームで住宅を建てたひとの口コミをみるとお値引きを含め価格交渉は可能のようです。
例えば、3LDKの3階建てで、1階はビルトインガレージ、屋上もついた家の場合、見積金額が2000万円でした。
価格交渉の結果、お値引きで1900万円になったとしましょう。
しかし、お値引きしていただいても、そもそも最初の見積もり金額が他のハウスメーカーと比べて安いのかどうかの判断がつきませんよね。
まずは、同じ間取りや用件でいくらくらいの費用で家を建てられるか、他のハウスメーカーも調べる必要があります。
価格相場がわかれば、価格交渉もスムーズに行うことができるからです。
価格相場を調べるためには、無料で利用できて、建てたい家にかかる費用の相場を確認できる簡易見積もり比較サイトを利用することをお勧めします。
【タマホーム】高品質で低価格を実現できる秘密とは!
安さの秘密1.タマホームが施工を直接管理し、中間コスト削減と高品質を実現
住宅を施工する場合、ハウスメーカーと工事担当の施工業者の間には、現場を管理する施工管理会社(中間業者)が入り、そこで中間マージンのコストがかかります。
タマホームでは、その中間業者に発生するコストを抑えるため、各案件ごとに自社の工務チームが直接管理してコストを削減しているようです。
また、直接管理することで業務効率化による工期の短縮と統一した管理のもと高品質を実現しているようです。
安さの秘密2.生産者と直接つながる、新しい流通システム「タマストラクチャー」を実現
「タマストラクチャー」とは、森林組合や林業者、製材工場とタマホームが直接つながるネットワークです。
提携の森林組合や林業者に木材の使用量を事前に伝えることで、森林組合や林業者にとっては計画的かつ安定的に需要が見込めます。
タマホームにとっては、市場の相場や時期に左右されず、安定した価格での仕入れが可能になります。
また、消費者にっても低価格で住宅を購入できるわけですから、Win-Winの素晴らしい流通システムです。
この流通システムは、林業の活性化と森林資源活用につながることから、グッドデザイン賞も受賞しています。
安さの秘密3.住宅設備の大量発注によるコストダウン
住宅設備(キッチン、バス、トイレなど)をメーカーから大量購入することで、高品質な製品を低コストでの仕入れを実現しています。
年間の建築予定棟数に合わせて、設備メーカーと事前に供給数を協議した上で価格設定。
大量に仕入れることでコストを削減しています。
【タマホーム】ここがすごい3つのポイント!
ローコスト住宅の先駆けともいえるタマホーム。
先駆者ならではの、さまざまな工夫がこらされています。
特にタマホームがすごいのは、
ココがポイント
- 低価格なのに設備や仕様が充実しており満足感が高いこと。
- 担当する営業マンが一生懸命で、人柄がよくていねいに対応してくれること。
- 口コミでの評判がよく、知人からの紹介でタマホームを選ぶ人が多いこと。
の3点です。
コスト削減のために中間業者を利用せずに、施工を直接管理したり、設備メーカーに大量発注することで値下げを実現したりと、低価格で住宅を提供する工夫や努力を行っています。
【タマホーム】低価格でも信頼の安全性や耐震性を確保
タマホームの安全性や耐震性はどうなのでしょうか。
こちらも全く問題がありません。
タマホームの住宅は長期優良住宅に対応しているからです。
長期優良住宅対応の家を建てる際は、長期優良住宅建築等計画書を提出して申請し、認定されてから建築工事にとりかかります。
計画書には耐震等級が等級2以上、断熱等性能等級が等級4になるように設計しなければいけません。
ただし、商品によっては長期優良住宅に対応していないものもあります。
事前に確認しておきましょう。
また、劣化対策も万全です。
高温多湿という日本の気候に適した工法や仕様を採用し、一般的な維持管理を行っていれば、約100年は使用できます。
日本の家の平均寿命は30年程度といわれていますが、100年にわたって使えるという、素晴らしい耐久性を誇ります。
タマホームの住宅の住宅性能表示制度「劣化の軽減」では等級が3等級です。
等級3は、構造躯体が3世代にわたって使用できるとされています。
【タマホーム】低価格でも納得の安心保証・サポート
タマホームでは10年間の地盤保証制度で安心
ポイント
引渡し後10年間は、万が一地盤沈下が発生して家が傾いても、損害補償されるので安心!
タマホームでは、建築着工前に建築予定地の地盤調査を行い、地盤の強度を確認してくれます。
調査結果で地盤の強度不足と判断された場合は、別料金で基礎の補強工事や地盤の改良工事を行って地盤強度を確保して建築を行ってくれます。
さらに10年間は、万が一の地盤沈下による建物の損害が発生した場合に備え、大手損害保険会社の保険によって地盤保証を行ってくれるようです。
タマホームでは10年間の住宅瑕疵担保責任保険で安心
ポイント
引渡し後10年間は、万が一構造躯体と防水に関して瑕疵(欠陥)が判明した場合に、その修復費用等が保険金で支払われるので安心!
住宅瑕疵担保責任保険とは、構造躯体と防水に関して瑕疵(欠陥)が判明した場合に、その修復費用等が保険金により支払われるものです。
国土交通大臣の指定を受けた保険法人の提携検査機関による検査に合格した住宅のみに付けられる10年間の構造躯体と防水に関しての長期保険となります。
タマホームでは10年間のシロアリ補償で安心
ポイント
引渡し後10年間は、万一、シロアリ被害が発生した場合でも保証約款に基づき補償されるので安心!
基礎は『基礎パッキン工法』により床下換気を行うことで、シロアリが嫌う乾燥した床下環境を実現。
さらに、土台にはシロアリを寄せ付けにくいヒノキ材を使用。
タマホームでは10年毎に延長保証!最長60年間まで延長保証が可能!
ポイント
引渡し後10年以降は、タマホームが実施する定期的な点検と有償のメンテナンス工事を継続することで、10年毎の延長保証を継続できるので安心!
ポイント
延長保証の対象は構造躯体、防水、白蟻の初期保証部分
長期優良住宅の認定を取得した住宅の場合には、最長60年間まで延長保証が可能
長期優良住宅の認定を取得していない住宅の場合には、最長30年間まで延長保証が可能
引用元:タマホーム
注意ポイント
延長保証を継続するためには、タマホームが実施する定期的な点検および必要に応じた有償メンテナンス工事を受けることが条件です!
引渡し後10年間の住宅瑕疵担保責任保険は、いずれのハウスメーカーや工務店で建築しても受けれますが、それ以外の保証はとても魅力的ですね。
特に、10年以降も以降も定期的な点検および必要に応じた有償メンテナンス工事を受けることで延長保証が受け続けられるのは心強いですね!
【タマホーム】口コミでは低価格と営業マンの対応が評判
実際にタマホームで家を建てた人の口コミや評判も気になりますね。
「坪単価が安いから選んだ!」という口コミや評判が多いのですが、それ以外で目立った口コミや評判は、「営業マンの対応がていねいで親切」というものでした。
予算や家に対する希望などをしっかりと聞いて、適切な間取りや仕様の提案をしてくれるなど、信頼できると感じた人が多いようです。
また、アフターケアの対応に満足している口コミも多く、評判が高いのも特徴です。
タマホームでは引き渡し後3か月、半年、1年、2年、5年、10年とこまめに点検してくれます。
点検時には家を長持ちさせるための掃除方法や、家の悩みについてもアドバイスしてくれるとの口コミもありました。
また、定期点検以外の時期でも、気になる箇所がみつかったときに電話をすれば、すぐに対応してくれるとの評判もみかけられました。
ローコスト住宅を建てるにあたり、各ハウスメーカーの情報を集めましたが、その中でもタマホームは坪単価が低く、口コミ・評判も好評でした。
ローコスト住宅のハウスメーカー選びでは、有力な候補先です。